せまいながらも楽しい我が家

55㎡→63㎡→74㎡で家族4人暮らしてます

5/29 引っ越してから3日

食洗機をつなぐための分水栓があったよとのことで昨日電話があり、業者さんが再度来てくれた。一週間は覚悟してたから早めに使えるようになって嬉しい…!止水栓がどこにあるかわからずちょっと手間取ったけど問題なし!!

その合間に長女の部屋(予定。現状物置でしかない)と専用庭とリビングのスタッキングシェルフまわりを片付け。もう季節用品とか保存書類とかそもそも稼働率の低いもののフェーズに入っているんだけど、収納家具がなくなっちゃって困っている。とはいえ買い足したくないんだよなー。

倉庫だな

食洗機設置終わって11時半。夫が午後半休(というかテレワーク?)とのことで、外で待ち合わせして、かねてからお互いに欲しかったサングラスを買いに行くことになった。夫は会社の近くでもうお昼ごはんを食べたところで(早くね?)、わたしは初めてバーガーキングのワッパーを食べた!

f:id:senatao:20240529230725j:image

マックとはぜんぜん別物。でかくて分厚くて、ソースよりも肉と野菜の味で食べる場所によって味も食感も違くて、とにかくめちゃくちゃおいしい!でもハンバーガーだけでお腹いっぱい…ポテトなしにしておいてよかった。

外を歩いてたらほんとにいいお天気だけど風が気持ちよくて、こんなになんにも気になることがなくのんびり歩くのも久しぶりな気がして、4/11から始まった引っ越し祭りがようやく終わったんだな〜って感慨深かった。小一時間のうちに夫が50,000円、わたしが25,000円のサングラスを買いました。大きいお金が動く引っ越しをはさんでもう金銭感覚がバカになってるね。全てをボーナスに丸投げして、御座候を買って帰りました。

久しぶりに4人そろってわたしが作った夕飯など食べて、日常っていいなぁってしみじみ思ってたら夫が「テレビ台を新調しよう」と。もう決めてあったらしくサクッと購入。

この引っ越しで100万は使ったと思う

けど逆にいったら前回の引っ越しは探す時間が半日しかないなかで決めた部屋、敷金礼金引っ越し代まで会社もち、家具を買い足すことはあっても買い換えることはほぼなく、カーテンもそのまま、照明もそのままで3年過ごして後半はだいぶ不満しかなかった。今回は2年くらいかけてじっくり探して納得いく物件を見つけただけに完全に自分好みのお部屋にしたいなという欲求が日に日に高まっている。あと子どもたちも大きくなって、物選びの基準も変わってきた気がする。